法定相続情報証明手続き代行サービス

こんな方におすすめしています

  • 銀行など手続き先から戸籍を提出するように言われたが、どの戸籍を取得すべきか分からない
  • 本籍地が遠方のため、役所の窓口まで取得に行けない
  • 仕事や家事で忙しく、役所へ出向いたり郵送請求する時間が取れない
  • 亡くなった方と離れて暮らしていたために、本籍地などの情報が分からない
  • 税務署への相続税申告や年金手続にあたって、必要書類である戸籍謄本を集める必要がある

法定相続情報証明制度を利用するメリット

法定相続情報証明制度とは?

相続が発生した場合、金融機関等でお亡くなりになられた方の口座の解約や名義変更をして、相続手続きされると思いますが、その際に、被相続人の出生から死亡までの戸籍・除籍謄本等の束をそれぞれ複数の金融機関等で提出しなければなりません。

もちろん、出生から死亡までの戸籍・除籍謄本等の束を最初から金融機関の数だけ用意しても良いですが、役所の発行手数料もかかりますし、かさばります。

2017年5月より法務局で一度だけ戸籍・除籍謄本等の束をそろえて登記所(法務局)に提出し、併せて相続関係を一覧に表した図(法定相続情報一覧図)を提出すれば、登記官がその一覧図に認証文を付した写しを無料で交付してくれるようになりました。手続きに必要な通数発行してもらい、それを金融機関に提出すれば、基本的に別途戸籍・除籍謄本等の提出は不要になります。

本来は、相続登記を促進するためにできた制度なので、必要書類の重なる不動産登記の申請と併せて申し出することで、相続登記の完了時に交付を受けることもできます。

現行

各手続き毎に戸籍・除籍謄本等の束の返却後に申請しなければならず、時間と労力がかかってしまう。

新制度

戸籍・除籍謄本等の束の返却は待たずに、手続きが同時に進めることができ、時間の短縮に繋がります。

相続人の特定が容易に

法定相続情報証明制度は、相続人を証明するために必要な書類を発行する制度です。この書類があれば、相続人が一目でわかり、特定することが容易になります。

相続手続きが円滑に

銀行等の窓口担当者の戸籍確認に要する時間が不要となり、相続手続きが円滑に進むため、手続きにかかる時間や費用を抑えることができます。

相続人見落としの防止

相続人を見落としたまま遺産分割協議をすれば、その遺産分割協議は無効になり、やり直しが必要になってしまいます。法定相続情報証明制度を利用することで、事前に相続人の見落としを防ぐことができます。

当事務所の「法定相続情報証明手続き代行サービス」について

「法定相続情報証明手続き代行サービス」とは、司法書士が法定相続情報一覧図の交付を受けるための手続きを全て代行するサービスです。

サービス内容

  • 亡くなった方の出生から死亡までの一連の戸籍謄本(抄本)の取得
  • 相続人になる方の現在戸籍の取得
  • その他、相続人を確定させるために必要な戸籍謄本(抄本)の取得
  • 法定相続情報一覧図の作成
  • 管轄の法務局への申請対応
  • 法定相続情報証明制度は、被相続人の相続人に該当する方しか利用できません。被相続人の配偶者の親や元配偶者などは利用できません。
  • 戸籍を利用した制度のため、被相続人と相続人のうち1名でも日本国籍を保有していない方がいる場合は利用できません。

法定相続情報証明手続代行サービスの流れ

STEP
必要書類を集める
  • 被相続人(亡くなられた方)の戸籍謄本・除籍謄本など
    (被相続人の出生から死亡時までのもの)
  • 被相続人(亡くなられた方)の住民票の除票
    これを提出できない場合、「戸籍の附票」
  • 相続人全員の戸籍謄本または戸籍抄本
  • 申出人の住所・氏名を確認することができる公的書類
    (運転免許証のコピー、住民票など)
  • 「法定相続情報一覧図」に相続人の住所を記載するときは、相続人全員の住民票
STEP
法定相続情報一覧図を作成
STEP
申出書を記入し、管轄の法務局へ提出
STEP
法務局から「法定相続情報一覧図の写し」の証明書が発行され、受け取る(郵送も可)
出展:東京法務局

費用について

法定相続証明情報制度代行報酬(※1)33,000円(税込)/被相続人様お一人当たり
戸籍・除籍の代理取得報酬(※2)3,300円(税込)/1通につき
戸籍謄本等取得料(※3)郵送費・定額小為替費用実費
  1. 法定相続情報一覧図作成代行報酬は、被相続人様お1人当たりの金額となります。
  2. 戸籍謄本等取得代行報酬は、1通に対して取得請求をした場合の金額です。
  3. 戸籍謄本等取得料は、役所に対して支払う戸籍謄本等取得料です。戸籍謄本取得料は1通450円。除籍謄本・原戸籍謄本は1通750円です。

よくある質問

 依頼する際に必要なものはありますか?

ご依頼にあたっては認印と本人確認書類をご用意いただきます。もし、ご自身で取得された戸籍、住民票等があればご用意ください。

 相続関係が複雑でも定額報酬なのですか?

定額報酬です。

なお、数代にわたって相続が発生している場合は、被相続人ごとに法定相続情報一覧図が作成されるため、この場合は定額報酬が被相続人ごとにかかります。

 料金はいつ支払えば良いですか?

法定相続情報一覧図が完成しお渡しの際にお支払いをいただきます。

他の相続手続きのメニュー

相続手続まとめて代行サービス
遺言書作成サポートサービス